

毎日の暮らしの中でどうやったら無理せずダイエットができるのかを考えてみる。とはいえ大前提として、ダイエットはやっぱりつらいのは仕方がないって事。少しでも楽をするには・・・・ですかね。
まずは基本中の基本の食事から考える

よく食事からって言うけどさ、実際はどんなことを考えた方がイイの?

オススメは何を食べ方を書き出す事

面倒だな・・・・

そうでもないよ?スマホにメモっておけばイイんだし

あぁ~なるほどね。で、それだけ?

書き出したら、それが何カロリーかも書くとイイよ。1日の総カロリーが分かるから。これが基本中の基本だと先生に言われた。

あぁ~栄養学の?

そそ。書いたら分かるけど、けっこうカロリー摂取してるんだよ。だから痩せるわけがないって目で見て分かる。
●普段気にせず食べてるカロリーを知る
実際にやってみると、かなり摂取していることに気が付きます。基本的に言われてるのは、男性は約2,700kcal/日で、女性は約2,000kcal/日だと言われています。
とはいえ個人差もあります。基礎代謝も年代によって違いますし、何より生活習慣によってめちゃめちゃ変わってきます。まずはこの3点に注意して考えてみると良いらしいですね。
例えばデスクワーク中心の男性は2,200kcalほどだと言われていますし、女性の場合は1,500kcalほどだと言われています。それだけ消費しないというわけです。
自分にあった総カロリーを知る
デスクワーク中心なのか、力仕事や歩き回る仕事なのか、通勤は?などなど、個人差があるので自身にあったカロリーをまずは知るべきですね。動かないのに「男性の平均は・・・・」なんて考えずに。じゃないとカロリーの摂り過ぎになりますから。
あとよく、太る太らないはカロリーじゃない!という事を言う人もいます。まぁそれはそれでイイと思います。違うと思うなら3,000でも4,000でも食べちゃえばイイw
無理せずにダイエットするには、個人的にはカロリー数を考えるのが1番楽だと思います。